2016/12/30 17:25:45
交響詩「フィンランディア」を弾いてみました
加曽利さんのアレンジですが前半が大幅にカットされていて
ずいぶんスッキリとした編曲になっています
STAGEAパーソナル・シリーズ (グレード5~3級) Vol.51 加曽利康之3 「Feel The KSX II」より (2016年12月29日録)
「フィンランディア」は
1899年当時、フィンランドはロシアからの独立運動まっ只中という背景の中
フィンランドの作曲家ジャン・シベリウスによって作曲された交響詩です
当初の曲名は「フィンランドは目覚める」でした
愛国心溢れる曲です
交響詩とは
詩や神話、絵画などからのインスピレーションで作られるものですが
詩や神話のあらすじなどとは関係なく、印象や雰囲気を表現したものです
交響詩と言うと
映画『2001年宇宙の旅』で使われた
リヒャルト・シュトラウス『ツァラトゥストラはかく語りき』
が真っ先に思い浮かびますが
ディズニーアニメのファンタジアで使われたポール・デュカスの
『魔法使いの弟子』も交響詩ですね
ドビュッシーの『牧神の午後への前奏曲』
ボロディンの『中央アジアの草原にて』
レスピーギの『ローマの松』などなど
この曲は
冒頭は重苦しい金管楽器の和音で始まりますが
その後は、一転して明るく快活な曲調に変わり
中間部には美しい旋律、この部分には詩が付けられ
「フィンランディア賛歌」として「第二の国歌」としても愛されています
イギリスの「威風堂々」と同じですね~♪
最後は勝利を歌うように中間部の美しい旋律を
金管楽器が高らかに演奏し幕を閉じます
未来は明るい!って気分に浸れます
そんな曲調からでしょうか
第九ほどではないですが よく大晦日に演奏されます
ってことで私も弾いてみたのですが
クリスマスが終わってから練習に取りかかったので
速攻仕上げの消化不足な演奏ですが
とにかく 大晦日にご挨拶したくて一生懸命弾きました
クリスマス動画の時もそうでしたが、もっと早く準備しないといけませんね(笑)
なんとか滑り込みセーフです(*^▽^*)ゞ
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦ ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
今年一年、ご視聴下さった皆さま、本当にありがとうございましたm(_ _)m
YOUTUBEを2013年1月3日から初めまして
あと4日でまる4年経ちます
いつの間にかこんなに経ってたのね~って感じです(笑)
投稿初期の頃の演奏を見ると赤面する事も多いです(;^_^A
今年2016年は29曲となりました
温かいコメントを沢山いただき ずいぶん励みになりました
来年も 「aki流表現」(笑) で楽しく演奏したいと思っています
どうぞよろしくお願いいたします
それでは皆さま、よいお年をお迎えくださいヽ@(^^*)@ノ☆.。.:*・゜
2016年12月30日 aki
- 関連記事
-
- #92 吹奏楽のための交響詩 「ぐるりよざ」より 三楽章【祭り】 (2017/08/12)
- #89 月光 ~『ピアノ・ソナタ第14番 嬰ハ短調』より~ (2017/06/30)
- #75 交響詩 『フィンランディア』 / Finlandia (2016/12/30)
- #67 威風堂々 第1番 / Pomp and Circumstance (2016/09/07)
- #58 展覧会の絵 / ムソルグスキー (2016/05/02)
コメントありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
今年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
このコメントは管理人のみ閲覧できます
明けましておめでとうございます!
昨年はたくさん聴いて下さってありがとうございました。
今年も色々弾いていきますので、よろしくお願い致しますm(_ _)m
音楽は何でも好きですが、クラシックは特別です。
作られた背景とか、作曲家の思想とか、どんな生活をしていたのか、など知るのは楽しいです。
是非、フィンランディアもオーケストラの原曲を聴いてみて下さい(*^-^*)
昨年はたくさん聴いて下さってありがとうございました。
今年も色々弾いていきますので、よろしくお願い致しますm(_ _)m
音楽は何でも好きですが、クラシックは特別です。
作られた背景とか、作曲家の思想とか、どんな生活をしていたのか、など知るのは楽しいです。
是非、フィンランディアもオーケストラの原曲を聴いてみて下さい(*^-^*)
新年明けまして、おめでとうございます。♪~
雪も無く、除雪隊はのんびり、食っちゃね、、状態です。
なんか?脇腹、頬にお肉が付きそう^^;
(そんくらいで、丁度いい、体系ですが、、)
交響詩?
んでもって、フィンランディア?
また、勉強、学習しなくては^^;
お蔭様で、色々、音楽的な事、教わりました。
楽しいです。^0^v
今年も、( `・∀・´)ノヨロシク
お願い致します。 m(_ _)m
雪も無く、除雪隊はのんびり、食っちゃね、、状態です。
なんか?脇腹、頬にお肉が付きそう^^;
(そんくらいで、丁度いい、体系ですが、、)
交響詩?
んでもって、フィンランディア?
また、勉強、学習しなくては^^;
お蔭様で、色々、音楽的な事、教わりました。
楽しいです。^0^v
今年も、( `・∀・´)ノヨロシク
お願い致します。 m(_ _)m
明けましておめでとうございます。
昨年はたくさん聴いて下さり、また誠実かつユーモアのあるコメントを頂きまして、とても楽しく拝見させていただきました。
T.Hさんの「フィンランディア」と「威風堂々」のくだり、驚きました。
そんな事ってあるんですね~、不思議です。
今年もどんどん弾くつもりでおります。
どんなジャンルも挑戦していきたいので、時々笑えるような曲も出てくるかもしれませんが、楽しんで頂けたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致しますヾ(*'∀`*)ノ
昨年はたくさん聴いて下さり、また誠実かつユーモアのあるコメントを頂きまして、とても楽しく拝見させていただきました。
T.Hさんの「フィンランディア」と「威風堂々」のくだり、驚きました。
そんな事ってあるんですね~、不思議です。
今年もどんどん弾くつもりでおります。
どんなジャンルも挑戦していきたいので、時々笑えるような曲も出てくるかもしれませんが、楽しんで頂けたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致しますヾ(*'∀`*)ノ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ありがとうございます!
なんとか間に合いました~(#^.^#)
集中力というか、私の場合、1日目は「こんなの絶対にテンポで弾けないよねぇ...」などと独りごとを言いながら練習を終えます。
でも、次の日に弾いてみると不思議なのですがすんなり弾けている事が多いです。寝ているうちに脳が練習するって言いますが嘘のような本当の事と思っています。でも、これは絶対に弾きたい!と思った曲だけの事ですので、すごく我ままな脳みたいです(笑)
来年もマイペースで演奏したいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします(*´∇`*)/。
なんとか間に合いました~(#^.^#)
集中力というか、私の場合、1日目は「こんなの絶対にテンポで弾けないよねぇ...」などと独りごとを言いながら練習を終えます。
でも、次の日に弾いてみると不思議なのですがすんなり弾けている事が多いです。寝ているうちに脳が練習するって言いますが嘘のような本当の事と思っています。でも、これは絶対に弾きたい!と思った曲だけの事ですので、すごく我ままな脳みたいです(笑)
来年もマイペースで演奏したいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします(*´∇`*)/。
akiさん、こんばんは。
ただでさえ年の瀬で忙しいのに、短期で仕上げたとは思えぬ完成度の高さは、さすがakiさんですね。その集中力の出し方を教えてもらいたいです。
自分がエレクトーンに興味を持ち出してから、演奏を聴かせてもらってますがこの一年で何回癒やされたことか分かりません、ありがとうございました(≧▽≦)
来年もまた素敵な演奏を聴かせて下さい♪
それではよいお年を(^^)
ただでさえ年の瀬で忙しいのに、短期で仕上げたとは思えぬ完成度の高さは、さすがakiさんですね。その集中力の出し方を教えてもらいたいです。
自分がエレクトーンに興味を持ち出してから、演奏を聴かせてもらってますがこの一年で何回癒やされたことか分かりません、ありがとうございました(≧▽≦)
来年もまた素敵な演奏を聴かせて下さい♪
それではよいお年を(^^)
この記事へコメントする